副業でWebライターが気になる人へ

こんにちは!きむけんです。

副業って色々あると思いますが、Webライターはインターネット上で記事を執筆することで報酬を得ることができ、在宅ワークとして人気があります。

選択肢の1つとして、Webライターの仕事に関心のある人が多いです。記事を書くことは分かってるけど、どんな感じなのか気になりますよね?

Webライターの仕事って、だれでもできるんでしょうか?

きむけん

じゃあ、今回はWebライターの仕事について解説しますね!

複業でWebライター業も実践しているので、私の実体験をふまえて、今日はWebライターの仕事について解説していきたいと思います!

この記事を読むと、次のことがわかるようになります。

✔この記事を読むとわかること
  • Webライターの仕事とは?
  • Webライターに向いている人とは?
  • Webライターの始め方
  • Webライターを取りまく環境
  • Webライターに関するよくある質問

Webライターは複数あるライター職種の1つ

Webライターはライター職種のうちの1つで、ウェブサイトやブログなどに公開するコンテンツを執筆する人のことを指します。具体的にどんなことをするかを次にまとめました。

✔Webライターの仕事内容
  • 企業の商品やサービスのPR記事やニュース記事、ブログ記事、マニュアルなど、様々なジャンルの文章の作成

具体的には、SEO(検索エンジン最適化)対策に沿ったキーワードの選定や文章の構成、文体の調整、訂正など、ライティングに必要なスキルや知識を持っていることが求められます。

その他にも、セールスライターやインタビューライター、雑誌ライターに、kindleなどの電子書籍を作るライターがあります。なんとなくでも、イメージがつかめましたか?

Webライターに向いている人とは?

では、Webライターに向いている人って、どんな人なんでしょうか?実際に私の実体験もふまえると、次のような人が向いています。

✔Webライターに向いている人
  • 文章を書くことが好き
  • 調べることが得意
  • コミュニケーションが苦手ではない
  • 自己管理ができる
  • 常に学ぶ姿勢を持っている

文章を書くことが好き

    文章を書くのが好きというのは、大前提と言っても良いです。書くのが好きではないのに、ライターの仕事は続きません。途中で苦しくなります。

    当然ながら、日常的にたくさんの文章を書きます。文章を書くことが好きで、文章を書くこと自体に喜びを感じる人が向いています。楽しくなければ続きませんからね。

    調べることが得意

    正確な情報を収集し、それを文章にまとめることが求められるため、情報収集力は必要です。

    それもウィキペディアのような情報には価値がなく、自分で必要な情報を取ってくる、信頼性のある情報を収集する力が求められます。

    コミュニケーションが苦手ではない

    多くの人が勘違いをしていますが、Webライターだからクライアントとコミュニケーションしなくてよいわけではありません。

    コミュニケーションが得意でなくても、クライアントとのコミュニケーションは避けられません。特にリモートワークでやる場合には、対面でやるよりもコミュニケーション力が求められます。

    コミュニケーションが嫌だからWebライターという選択は、避けたほうが良いでしょう。

    自己管理ができる

    Webライターの多くは自宅など、自分で選んだ場所で仕事をすることが多いため、自分で自分を律することができる人でないと続けるのが難しいです。

    言い方は悪いですが、サボろうと思えばいつでもサボれます。実際、自己管理ができず、クライアントとのコミュニケーションもできずに、仕事を途中放棄する(飛ぶ)ライターが後を絶ちません。

    自分で計画を立て、仕事ができる人がWebライターの仕事に向いていると言えます。

    常に学ぶ姿勢を持っている

    これはWebライターに限らずですが、常に成長したいという意識のある人が生き残っていきます。言われたことだけやって成長しない人は、残念ながら淘汰される運命です。

    後述しますが、最近ではAIの登場により、機械的な作業についてはAIに取って代われています。実際、この記事を書いている時点で既に現実に起きはじめています。

    私が教えている仕組み作りでもそうですが、常に学び成長する意識を持つことはとても大切です。

    最低限備えていなければいけないものもある

    SNSなどでも見かけますが、社会人としての求められる当然のマナーがない人がいるということです。

    私は遭遇したことがありませんが、上から目線の横柄な態度をクライアントにしたり、記事の指摘をしたら逆ギレしたりなど、仕事をする以前のお話です。

    仕事をする前に、心構えから変えていかないといけませんね。

    Webライターの報酬事情

    Webライターの報酬事情について、私の実体験をベースに話をします。

    報酬は文字単価か記事単価、または時給ベース

    Webライターの報酬形態は成果報酬と時給での報酬に分かれます。成果報酬には文字単価と記事単価があります。それぞれの内容を以下にまとめました。

    報酬体系 内容 実体験コメント
    文字単価 1文字あたり何円で報酬が計算される 文字を多く書けば書くほど稼げると考え、記事の質が低下する傾向がある。多くがこの形態で案件が出ている
    記事単価 1記事あたり何円で報酬が計算される 1記事あたり1,000円〜5,000円程度で、執筆内容やクライアントによって異なる
    個人的に記事単価契約の記事の方が高品質
    時給ベース 1時間何円で報酬が計算される 時間当たりの生産性が求められるため、ある意味シビア

    最初は文字単価でのお仕事になると思いますが、実体験からも記事単価案件の方が高品質で高単価になるので、記事単価案件獲得を目指していきましょう。

    初心者で何も学んでいない場合、文字単価1円はかなりハードルが高い

    SNSなどで多くのライターの方が発信されていますが、ライターの供給過多になっている現状、依頼側は文字単価を下げても発注できる状態です。

    おそらく初心者でライター案件をクラウドソーシングサービスなどで獲得しようとしても、文字単価1円案件獲得はかなり難しい状況です。

    「奴隷案件」と言われる、1文字0.1円以下の案件も出ていたりします。10,000文字書いても1000円です。

    クラウドソーシングサービスではシステム手数料がかかるため、実際の手取りは税金分を控除すると稼いだ金額の60~70%になります。つまり、600~700円です。

    初心者で10,000文字は2~3週間はかかるレベルです。フィードバックで修正もあるでしょう。1ヵ月かかるかもしれません。そうすると月600円です。

    何も勉強せず、Webライターで書けば稼げるっしょ!では、こういった未来が待ち受けています。ただ、しっかりと学んだうえで、初心者でも文字単価1円を目指して活動すべきです。

    Webライターの半数以上が月5万円未満という現実

    Webライターの月収を見てみると、イターの半数が2~3万円で、5万円以上稼げる人はほんの一握りしかいません。

    片手間にやった結果ではなく、真剣に取り組んだ結果でもです。それだけ厳しい世界だということです。

    Webライターを取りまく環境

    Webライターを取り巻く環境も常に変化し続けています。

    AIの台頭

    ChatGPTをご存じでしょうか?最近記事やSNSでも話題になってきています。用途は様々ですが、ライター業務で言えば、AIが記事の構成や記事を書いてくれるんです。

    ✔ChatGPT
    • https://openai.com/blog/chatgpt/

    多くのライターさんの間では、ライター初心者レベルには到達している状態と言われています。私も実際に使ってみたのですが、恐るべき精度です。

    下記は、「Webライターの報酬事情」をAIに聞いてみた回答になります。

    正直ライター初心者を追い越すのも時間の問題ではないかと思っています。それぐらいの精度です。

    言われたことだけをやるだけのライターは生き残れない

    ライターは言われたことだけやればいい時代ではありません。言われたことだけをやるライターはAIに置き換わる運命です。

    それをふまえて、本気でライターになりたいかどうかを自分自身で考えてみてください。

    Webライターのはじめかた

    Webライターの始め方はいたって簡単です。やりたいと思ったその日からライターになれます。(笑)

    「そんな簡単になれるの?」って思うのですが、簡単になれちゃいます。ですが、覚悟なしに続けるのは本当に難しいことだけは、頭に入れておいてください。

    Webライターの仕事を通じてコンテンツビジネスをやるのもアリ!

    Webライターの仕事をしていて実感しますが、結局は労働であることに変わりはありません。自分が働かなければ当然お金を稼ぐことはできません。

    クライアントからの依頼を受けて記事を作るため、作成した記事の著作権はクライアントに譲渡されるため、自分の資産にはならないのです。

    だからといって悲観する必要は全くなく、私が教えている仕組み作りではライティング力が高い人ほど、よいコンテンツができます。

    なぜそう言えるのか?仕組みとは何か?そういったことを私のメルマガで詳しく解説しています。ちょっとでも気になるようでしたらぜひ登録してみてください!

    登録は完全無料ですし、登録特典もお渡ししています。よろしければぜひ!

    Twitterでフォローしよう

    おすすめの記事